川崎市麻生区の地域情報紙「メディ・あさお」です
地元の情報をきめ細やかにお伝えします

「くらしの窓」連載【日本民家園を行く】

【日本民家園を行く】第26回・旧菅原家住宅

山形県朝日村の松沢地区から移築された旧菅原家住宅は、正面入口から日本民家園に入った場合、大トリとなる古民家だ。18世紀末ごろに建てられたと見られ幅9・6メートル、奥行き15・8メートル、平面積約152平方メートル。神奈川県の重要文化財に指定されている。戸口の上に「はっぽう」と呼ばれる突き上げ式の窓があるのが特徴。今回も同園職員の安田徹也さんに案内してもらった。
旧菅原家には、豪雪地帯ならではの建築様式を見ることが出来る。まず、戸口が二重になっていてアマヤと呼ばれる前室がある。これは雪や風雨が屋内に入るのを防ぐためのもので、東北地方や北海道では現在でも新しい家を建てる際に玄関の前に前室を造ることは珍しくない。一般には家の脇に突き出すようにして前室を造ることが多いそうだが、旧菅原家では建物そのものの中に前室が造られている。また外壁が土壁でなく板壁になっていることも雪国の特徴で、これは土壁が雪に弱いためだ。冬になるとさらに木材や藁などで家の周囲をすっぽりと覆う「冬囲い」が行われる。
中に入ると、土間の片隅にイナベヤという板張りの小部屋がある。板の間や座敷は作り付けの棚や収納スペースが豊富で、これまで見てきた古民家とはずいぶん趣が違う。「比較的新しい時代に建てられたので、住みやすさを考えた造りになっているのでしょう」(安田さん)。屋内で養蚕を行うために中2階や2階が造られ、はっぽう窓が採光などの役割を果たしている。また、戸口前のはっぽう窓の部材には人が踏んづけたような形跡があり、豪雪の際にはそこから出入りしていたことがあるのではないかという。
雨戸などの引き戸には、といに車輪のついた「そろばん戸」が所々に見られる。戸ではなくといの方に車輪をつけているのは珍しいのだそうだ。
土間と板の間を隔てる戸もそろばん戸になっているが、これを閉めると、壁板の隅に小さな四角形の穴が開いている。これは何だろうか?「実は、ネコが通り抜けるための穴なんですよ。養蚕業では蚕を食い荒らすネズミは天敵です。だからネコを飼うことが多かったのです」。このネコ穴のある壁板は移築前の物をそのまま利用している訳ではなく、当時の板壁を採寸して復元した物だという。よくこんな目立たないネコ穴まで忠実に再現したものだ。「これがネコ穴だと分かったのは本当につい最近のことで、復元したときにはなんだか分かりませんでした。ほかの古民家でも、明らかにネコ穴と思われる穴が開いているのに、何の説明もなく放置している所もあるくらいです。もし復元のときにただの破損と勘違いするなどしてこの穴を埋めてしまっていたら、ずっと分からないままだったでしょう」。地味で目立たない部分だが、園の職員たちが細やかさと見識を持って古民家の保存と研究に当たってきたことを示すエピソードだ。

(「くらしの窓」2010年9月12日号掲載)

「メディ・あさお」とは

川崎市麻生区で月1回発行している地域情報紙です。
タブロイド版全8ページ、発行部数は約7万部。
麻生区内(岡上をのぞく)の各家庭に手配りでお届けています。

お問い合わせ先

地域情報のご提供、広告掲載・印刷物・折込のお申し込みなど、お気軽にお問い合わせください。
【会社名】株式会社メディスタくらしの窓新聞社
【所在地】〒215-0026 神奈川県川崎市麻生区古沢191
※小田急線新百合ケ丘駅より徒歩約12分。「麻生郵便局」の斜め向かい、朝日新聞販売店の2階です※
【電話番号】044-951-2001
【FAX番号】044-951-2212
【メールアドレス】mado@madonews.co.jp
【ホームページ】https://www.madonews.co.jp
【定休日】土日曜・祝日・年末年始

メディ・あさお最新号

メディ・あさお最新号
※表紙のみご覧いただけます

サイト内検索

お問い合わせ先

株式会社
メディスタくらしの窓新聞社

〒215-0026
川崎市麻生区古沢191
電話:044-951-2001
FAX:044-951-2212
mado@madonews.co.jp

↑ PAGE TOP